お客様との距離感とプライバシー

元来、お葬式というのはプライバシーというものは無いものだと

思うのです。お亡くなりになられた方への弔意があればという前提で

弔問客は誰でも受け入れなければならないし、ご自宅が葬儀の会場

であれば、本来プライベートの空間にも他人が土足で入り込んでくる

ことは一定のレベルでは覚悟をしなければなりません。

その上、親族が集まれば親族の情報は表面化するし、皆様から頂く

供花や供物も看板名を見ればどのような人間関係で並び順を見れば

人間関係・お取引先とのパワーバランスまで解ってしまうのです。

そのようなプライバシーを侵害されることに違和感を抱く、お客様の

ニーズが葬儀会館という葬儀専用施設を流行らせ、人間的な付き合い

の煩雑化に対し家族葬という選択を多くのお客様が受け入れています。




葬儀会館内のサービスも、お客様のプライベートの空間である控室

には可能な限り立ち入らないことは現在はとても重要なこと

なのですが、葬儀という特性がゆえプライベートの空間に

弔問のお客様が入りトラブルになることもしばしばあるのです。

お客様との距離感はとても難しいのです。

「離れすぎず近すぎず」

お客様のプライベートを意識しすぎて、お声がけの回数を少なめにした

ところ、「何もしてくれない」「近くにいてくれなくて不安だった」

というお叱りを頂くこともあれば、

「細かいことまで確認されて鬱陶しい」「ちっとも落ちつけない」

というクレームを頂くこともあります。

つまり距離感の数値的な正解はなく、葬儀社の社員の肌感覚に

頼る他がないのです。

お客様が求めている距離感を保つことはサービス業としては

当然のことながら、しかし熟練の技術のいるとても

難しいことなのです。今後ともお客様が快適に思う

距離感を保つ為の技術を磨きをかけて参ります。








最新記事

最新記事

初めての方へ FUNE公式サイト

三浦 直樹

株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役

1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。

代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。

一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。

終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。

●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛


2024

3

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PAGE TOP