葬儀の経験

超高齢化社会になって、年々お亡くなりになられる人は右肩上がりで

増え続けています。亡くなる人が増えるということは葬儀の数も増えて

います。それなのにちょっとおかしいことがあります。

葬儀の数が増えているのに、葬儀に参加する回数は減っているのです。

隣近所のお宅で葬儀があれば、有給を使って会社を休んでまでも

お手伝いをしていた頃の話に限らず、そもそも家族葬を希望されて、

場合によっては親戚でも葬儀に呼ばれないお葬式も増えています。

おじ・おばが無くなっても甥・姪の立場でもお葬式に参加しないという

選択をされることが増えています。

家族葬で無くても職場の同僚の親のお葬式ならば、香典だけ出して

弔意を示して終わり。もしくは通夜に少しだけ顔を出して焼香だけして

帰るなどの経験は多くの方が持ち合わせている体験でしょう。




気が付けば、昔の人よりも葬儀の経験のない人々があっという間に

増幅しているのです。

葬儀の経験の無い人がいざ親の葬儀を出す立場になるとどうなるのか。

葬儀の知識が無いことに気が付きます。

現代ではネットで情報があふれているから簡単に情報を取得することは

可能なのですが、問題はどの情報が正しいのかということや自分に

とって有益な情報かということを見極めることが出来ないものです。

結果的に間違った情報を取得してしまうことになってしまい、大切な

お葬式を失敗してしまうことがあるのです。




葬儀の経験が無い人々が増えているからこそ、私たちのプロの

アドバイスが、昔と比べて重要な時代となりました。

大切なことは本質をお客様が見失わないようにしてあげることです。

「なぜ葬儀をするのか」

という本質です。

本質を見失うといういうことは「寿司が握れない寿司店」みたいに

なってしまうことです。

そうならない為にお客様の経験を補っていかなければならないのです。




最新記事

最新記事

初めての方へ FUNE公式サイト

三浦 直樹

株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役

1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。

代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。

一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。

終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。

●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛


2024

5

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

PAGE TOP