自宅で葬儀がじわりと増えてきています。

コロナ禍でのお葬式は従前のお葬式の形態から大きく変化して

しまいました。密を避けるという名目の下、弔問の意思のある方なら

誰でも参列の出来るお葬式が大きく減少し、親族も含めて会葬者を

何らかの制限をかけたお葬式が大半を占めるようになって

しまいました。

結果的にお葬式の規模がコンパクトになってしまっており、

お葬式を行う会場も大規模なところが人気が無くなりました。



「家消費」・「巣ごもり需要」という言葉もメディアが頻繁に

取り上げる昨今ではお葬式の会場も自宅を選ばれる方が

実はじわじわと増えているのです。

葬儀会館でのお葬式が人気になったのは、自宅の

キャパシティーを超えるお客様の対応をしなくて良いということや

手間いらずといった理由もあるのですが、「プライバシーの確保」と

いう観点から葬儀会館を選ばれる方は潜在的にも

顕在的にも多いのです。

自宅でのお葬式が増えてきた理由としてこれまではプライバシーを

気にしていた方々がコロナ禍でお葬式にお客様を呼ばないので、

自宅でお葬式をやっても構わないと思われる方が増えている

と思われます。

元来、入院生活が長い患者さんは特に自宅に帰りたいと思いながら

お亡くなりになるということも前提としてあり、ご遺族の感情としても

出来れば自宅に連れて帰りたいと願望があるのです。



今後はコロナ禍での一過性のブームなのか、トレンドなのかは

見極めて行かなければなりませんが、葬儀が小規模化していく

中では一定レベルは今後もご自宅で葬儀を希望されるお客様は

増えていくと考えています。











最新記事

最新記事

2023

3

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

PAGE TOP