火屋葬




先日、生前より親交が深かった西尾市のお寺の住職が

お亡くなりになりました。

本来はフューネの施行エリアでは無い西尾市ですが、

遺言で葬儀はフューネにという大変ありがたいご指名を頂いて

おり、この度の住職の寺院葬はフューネが担当することになりました。

住職の葬儀の希望は「火屋葬」でやって欲しいということでした。

おろらくこのブログの読者も「火屋葬」って???

となっていると思うので解説をしますと葬儀が終わり、火葬をするまで

仮設の建物のご遺体安置所の「火屋」を建てそこでお経を唱え、

お亡くなりになられた方との最後のお別れをする場なのです。

「火屋」という言葉自体が火葬場という意味もあり、昔は仮設の

建物である火屋に火を放ち、火葬をしていたこともあるのです。

今回は山門を火屋に見立てての火屋葬でした。

西尾市近辺でもでも15年ぶりの火屋葬だったそうです。

その為に式次を担当する僧侶の皆様も古い資料を確認しながら

四苦八苦であり、葬儀社ある私たちも含め手探り状態でなんとか

儀礼式を行うことができました。



もっとも、江戸時代に行われていた本来の火屋葬からは違うやり方で

あったかもしれません。

しかしながら、令和の時代に江戸時代に行っていた葬儀の仕方が

蘇ることが日本の伝統文化の継承に繋がり、日本の葬送文化を

守ることに繋がるのです。お亡くなりになられた住職が私に託して

頂いた「火屋」という文化遺産を今回、蘇らすことができたのは

本当に有難いことです。

これからも葬送文化を後世に守り抜く重たい責務を頂いたのです。













最新記事

最新記事

初めての方へ FUNE公式サイト

三浦 直樹

株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役

1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。

代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。

一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。

終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。

●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛


2024

4

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

PAGE TOP