- 事業承継について
伊勢神宮の式年遷宮にみる究極の事業承継
拙著「2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ」 にも掲載しましたが、伊勢神宮の式年遷宮は事業承継の究極のお手本 だと思います。 「式年」とは定められたという意味で「遷宮」とは宮を遷すという意味です。 伊勢神宮では「式年」を20年と定め、遷宮として殿舎を別の敷地に 造営しているのです...
拙著「2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ」 にも掲載しましたが、伊勢神宮の式年遷宮は事業承継の究極のお手本 だと思います。 「式年」とは定められたという意味で「遷宮」とは宮を遷すという意味です。 伊勢神宮では「式年」を20年と定め、遷宮として殿舎を別の敷地に 造営しているのです...
過去の歴史を振り返っても、常に混沌とした社会であり、混沌とした 世の中から抜け出す努力をしたものが、時代の寵児となり、覇権を 手にすることが出来ています。 経営者において事業を成功する為には、将来の予測が出来なければ ならない必須項目です。 言い換えれば、先を見通すことのできないものが、リーダーになっ...
企業を存続するということはゴールのないマラソンのようなものですが、 終わりのないことを一所懸命やることはとても難しいものです。 モチベーションが上がってこないからです。 何事もやる気はとても大切なことです。 存続を前提として終わりのないマラソンにならないように、一年毎に ゴールを設けて儲かったか儲から...
事業を承継するということは単純に会社を存続する意思があるということに なります。会社を存続させるには事業承継を確実に実行することに 他ならないのですが、これだけでの要素では会社は存続をできません。 今、新型コロナウィルスの影響でほとんどの企業は何らかのマイナスの 影響があり、業種、業態によっては壊滅...
2020年という年は東京で2回目のオリンピックが開催された年と 後世に残るはずでしたが、新型コロナウィルスが世界中に蔓延して パンデミックを引き起こし、世界中の経済が麻痺した年というなんとも 忘れられない災難が降りかかった年と記憶されるでしょう。 多くの世界のリーダー達が「国難」「戦争」という非常時である...
企業を経営していくには経営の状況を客観的に判断することが とても重要です。客観的に判断する為に「数値化」は必須項目であり、 数値化した文書を表にしたのが「財務諸表」です。 その中でも特に重要な表が「損益計算書」と「貸借対照表」です。 近年、この表だけでなく、手元にあるキャッシュ(現金)がどれだけ あるか...
昨年2019年はラクビーのワールドカップで日本中が興奮した一年でした。 そこから生まれた新語・流行語大賞の「ワンチーム」という言葉は ラクビーというスポーツが一人では絶対に勝てないということの 象徴のようなことばです。多くの企業や団体などの組織も一人の力では どうしようもならないことを「組織化」してチー...
私は葬儀社と社長としては2代目ですが、「2代目」の事業承継においては とかくいろいろ周囲から言われることがあります。 それも大抵の意見が否定的な意見であり、事業承継の当事者としては なかなか精神的に辛い経験となることが多いのです。 では、2代目の事業承継と他の事業承継とは何が違うのでしょうか。 そもそも2...
帝国データバンクが2017年に発表した 「後継者問題に関する企業の実態調査」によると実に国内企業の 3分の2にあたる66.5%が後継者不足だと回答をしています。 このことは最近、新聞でもよく取り上げられるようになりました。 後継者不足の問題点は様々ありますが、一番の核心的な理由は 「儲からなくなった」ということ...
今年、創業65周年を迎える弊社は地元愛知県豊田市において多くの市民から 「葬儀社」として認知をされています。地域の方から葬儀といえば「フューネ」と 言って頂けるブランド力は先代からの功績のおかげであり、深く感謝すること の一つです。 しかしながら、弊社の65周年の歴史においてはじまりは小さな小さな花屋さ...
世の中には「まさか」という想定外のことが無くなることは永遠にはありません。 しかしながら、物事を円滑に進める為には「想定外を想定する」ことはとても 重要なことです。 リスク回避の基本は「想定と準備」であり、想定だけでは不十分なのです。 想定に基づいた各種の訓練や行動はとても大切なことなのです。 企業に...
この度、7月2日にこの事業承継ブログの内容も取りいれた書籍を出版します。 タイトルは「2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない 事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活」 というとても長いタイトルですが・・・ これまでにコンサルタント業務でも、お伝えしてきたことを 一冊の本にまとめてみました。 このブロ...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |