- イベント&ニュース
4月27日 フューネサンクリーク「縁むす日」
4月27日 豊田市高上にある葬儀会館サンクリークで「縁むす日」と題し、イベントを開催しました。 当...
続きを読む
もしも時の葬儀代としての備えは一昔前は冠婚葬祭互助会の月々の掛け金が主流でしたが、現在は少額短期保険を利用したいわゆる葬儀保険が各少額短期保険会社が発売されています。
フューネはベル少額短期保険株式会社が発売する葬儀保険「千の風」という商品を販売しています。
くわしくはコチラ↓をご覧ください。
https://www.bell-shotan.co.jp
近年の葬儀の小規模化により、葬儀代の平均金額は10年前と比べると半分近く単価が下がっており、100万円くらいの葬儀代の予算で充分に家族葬クラスならばお葬式ができてしまうことで、葬儀代を全額保険で賄うことが手軽になってきているのです。
しかも、少額短期保険の制度を使うことで従来の生命保険と比べると告知義務などのハードルが大幅に下がるので、誰でも保険に入りやすいのです。掛け金も低価格なので、互助会制度で積み立てをするよりも、保障という面では有利なのです。
簡単な告知で、85歳10か月まで申し込みができるということで、お客様におすすめすると興味を示してくれるシニア層の方が多いのです。
「葬儀代は保険で賄う」ということが徐々に常識になってきていることを最近実感します。
葬儀屋さんが保険と販売することが、すっかり珍しい光景では無くなってきているのです。
4月27日 豊田市高上にある葬儀会館サンクリークで「縁むす日」と題し、イベントを開催しました。 当...
続きを読む
4月27日(日)10:00~15:00まで 葬儀会館フューネ サンクリークでは地域の皆さまとのご縁を深めたい!と...
続きを読む
葬儀社の社員は漢字がある程度、得意でないと出来ない仕事かもしれません。 役所に死亡届を提出する時に...
続きを読む
葬儀という仕事に従事した新人の頃、指導を頂いた先輩に 「葬儀の仕事はとにかく待つ仕事だぞ!」 と教...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |