- 日々いろいろ
弁当
子どもの頃、母親が作ってくれるお弁当はとても楽しみでした。 給食とは違って間違いなく、お弁当の中の...
続きを読む
7ページ目 日々いろいろ
子どもの頃、母親が作ってくれるお弁当はとても楽しみでした。 給食とは違って間違いなく、お弁当の中の...
続きを読む
私は基本的に出張に出かける時に傘を持っていきません。 もしも、雨が降れば、現地購入です。 持ち歩き...
続きを読む
先日、久しぶりにフューネの葬儀会館で夜中に大暴れをして 備品を壊されたお客様がいらっしゃいました。...
続きを読む
長年の親しまれてきたスナック菓子「カール」が8月生産分をもって 全国販売を中止し、販売地域を関西地...
続きを読む
スマートフォンで、フリーマーケットの利用ができるアプリとして 「メルカリ」が注目されています。 ス...
続きを読む
「活字離れ」ということを聞くようになって久しいですが、 現在の日本は新聞や雑誌、書籍が本格的に売れ...
続きを読む
フューネが経営しているイオンモール長久手店の 現代仏壇店「ギャラリーメモリア」でも販売していますが...
続きを読む
新幹線に乗っていると、車掌さんの仕事というものは他のお客様対する 苦情を承って、速やかに処理をする...
続きを読む
今年の桜はようやく満開になりました。 いつもよりも一週間くらい遅いような気がします。 日本人にとっ...
続きを読む
自分からみて三世代前の直系の親族は多くの方は自分が生きている間に この世で会うことが出来ると言いま...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |