- 経営とは何か
規律と自由
組織運営において私が重要なことだと思っているのが「規律と自由」のバランス です。箸の上げ下げまでうるさいような「決め事」の中ではやはりギスギスして しまいます。逆に自由過ぎてもいけません。 このバランスをとっていくことが、経営バランスの一つであり、組織のトップと して一番のセンスだと思うものです。 先...
組織運営において私が重要なことだと思っているのが「規律と自由」のバランス です。箸の上げ下げまでうるさいような「決め事」の中ではやはりギスギスして しまいます。逆に自由過ぎてもいけません。 このバランスをとっていくことが、経営バランスの一つであり、組織のトップと して一番のセンスだと思うものです。 先...
事業を継承する後継者にとってあるものは基本的に「やる気」です。 もっとも「やる気」が無い後継者は後継者になってはいけません。 トップがやる気が無くなればその組織はすべてがダメになってしまうから です。「やる気」は大切なのですが、「やる気」が空回りをすると周囲の人は 「わがまま」と受け取ってしまうこと...
借金というものは「お金を返す」という絶対的な信用のもとに成立しています。 あたりまえのことですが、この信用が築けない相手とはお金の貸し借りが 成立しません。 事業承継をして新たに社長となった人の信用は基本的に余程の個人資産を もっていなければ、基本的にありません。なぜならば、社長としての実績が なけれ...