- 事業承継について
事業を続ける
事業承継のそもそもの根底には「事業を続ける」ということがあり、 言い換えれば事業を続けなければ、後継者問題は存在しないものです。 事業を継続するという前提で容易でない事業承継に成功しても、 後継者が継承後に事業を継続しないという選択をとられるケースもあります。 「社長をやってみたら大変だった」 という...
事業承継のそもそもの根底には「事業を続ける」ということがあり、 言い換えれば事業を続けなければ、後継者問題は存在しないものです。 事業を継続するという前提で容易でない事業承継に成功しても、 後継者が継承後に事業を継続しないという選択をとられるケースもあります。 「社長をやってみたら大変だった」 という...
反面教師とは「絶対に真似をしたくない」ことであり、多くの場合は 特定の人物を見てそう思うことです。 信長の気性の激しい性格から部下に首を取られたことを反面教師として 秀吉が「人たらし」という方法で天下人となり、秀吉の後継者問題を 反面教師として家康が幕府開設後に御三家を開設し徳川の世が 260年も続いた...
私が社長に就任して、最初の年は巨額な赤字を計上しました。 年間売上の4割を頂いていたお取引先からの仕事が無くなり、 ある日を境に売上が4割ダウンでした。 考えてみれば、粗利益率4割以上のビジネスなんてものはそうそうなく、 弊社も突然のダウンに本来縮小しなければならない会社の体制も ついて行けずの現状でし...