- 事業承継について
「縦軸」の重要性
「経営」の「経」はどんな時代が来ても、絶対に変えてはいけないことであり、 「営」は時代の変化に合わせて変えていくことです。 経営には「経」も「営」もどちらも重要であるのですが、縦軸である「経」が ぐらつくと会社はおかしくなっていくのです。 事業承継というものはまさに「経」の部分のであり、先代から受け...
「経営」の「経」はどんな時代が来ても、絶対に変えてはいけないことであり、 「営」は時代の変化に合わせて変えていくことです。 経営には「経」も「営」もどちらも重要であるのですが、縦軸である「経」が ぐらつくと会社はおかしくなっていくのです。 事業承継というものはまさに「経」の部分のであり、先代から受け...
「地球が自転する時間は?」と問われた時、多くの方は24時間と答えます。 自身の地軸の周りを回転すること(自転)することが 「一日」という単位であり、一日という時間の長さは24時間である と小学生の頃に教えてもらっているからです。 しかしながら、厳密に自転する時間はということでいうと 「23時間56分4秒」です...
0から1を創り出す創業者の苦労と事業を引き継いでいく2代目・3代目の苦労と どちらが大変かという比較を人はよくします。 最近、思うのは0を1にする苦労も引き継いでいく苦労も苦労は苦労であり、 どちらも大変であるということでしょう。 今、多くの中小企業で後継者がいないということが問題視されています。 後継者と...