- 日々いろいろ
言葉づかい
「ジャストミート!!」や「ファイヤー!!」という絶叫アナウンスで 有名なアナウンサーの福澤朗さんに質問...
続きを読む
50ページ目
「ジャストミート!!」や「ファイヤー!!」という絶叫アナウンスで 有名なアナウンサーの福澤朗さんに質問...
続きを読む
フューネのある外交員の報告書から ○○町でチラシを配り終えて、地図を広げて、明日の行くところを確認し...
続きを読む
病院から葬儀会館へ直接お越しなられるお客様の数は年々増えて います。一昔前では葬儀会館でお葬式を施...
続きを読む
先週、今年も恒例となっているギフトショーに「永田や仏壇店の 永田社長」と焼肉「勢」の伊勢社長と一緒...
続きを読む
先日、マスコミを賑わしたニュースでスキーのバスツアーでは 多くの若い命が失われました。また、廃棄さ...
続きを読む
お棺にはサイズはサイズあります。 標準的なサイズのお棺だけでなく、大柄の方用の大型棺、 子供用の子...
続きを読む
他人事と書いて正しくは「ひとごと」と読みます。 本来は「人事」という漢字で良いのですが、これだと多...
続きを読む
西野カナさんの「トリセツ」という曲に同世代の女性から 多くの共感が寄せられています。 歌詞に中にあ...
続きを読む
一時期「想定外」という言葉が流行りました。 人が驚くレベルの事件や事故というのはほとんどの場合「想...
続きを読む
社長となると「考える」という人間としての基本スキルは常に 行っていなければなりません。というより頭...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛