- 日々いろいろ
「ありがたい」を思うだけで。
統計をとっている訳ではないのですが、「あたりまえ」という言葉は このブログで頻繁に使用しています。...
続きを読む
統計をとっている訳ではないのですが、「あたりまえ」という言葉は このブログで頻繁に使用しています。...
続きを読む
「人間の持つ基本的な5つの能力」とは 読む・聞く・話す・見る・考えるの5つがあります。 これらを磨くこ...
続きを読む
先週、高校時代の仲良し4人組で一泊2日で京都に旅行に行ってきました。 よくある友人とのプライベートで...
続きを読む
最近は書籍の出版も含め、講師として招かれ講義をして誰かに 何かを教えるという機会を大変多く頂くよう...
続きを読む
最近、フューネ社員の身内のお葬式が続いています。 私の実感ですが、以前と比べて少し増えたような気が...
続きを読む
チラシの読めるサイズはコチラ↓ (表面) https://www.fune.ne.jp/blog/soso_nairan_omote.pdf (裏面) htt...
続きを読む
人は焦るととんでもないミスを犯してしまうものです。 テレビドラマの殺人ミステリーを観ていると事件の...
続きを読む
先日、興味深い記事をインターネットで見つけて喜んでしまいました。 その記事は以下の通り、 R25世代に...
続きを読む
先日、私の友人から28年ぶりに産みの母に出会えた という大変嬉しい報告がありました。 家庭の事情で子...
続きを読む
先日行われた参議院選挙で圧勝した自民党は参議院でのねじれ現象を 解消しました。安倍内閣の支持率も発...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛