- フューネ(会社)のこと
葬儀屋さんを継ぐ
私は葬儀屋さんの2代目です。 社長に就任したのは2005年の私の30歳の誕生日から8日後でした。 ...
続きを読む
私は葬儀屋さんの2代目です。 社長に就任したのは2005年の私の30歳の誕生日から8日後でした。 ...
続きを読む
現代社会では次々と生み出される新しい文化やサービスの中で、 様々な言葉が生まれています。 と同時に...
続きを読む
ここ数日、関東圏で相次ぎ孤独死で亡くなる事件が ニュースを賑わせています。 「無縁社会」という言葉...
続きを読む
遺体の取り扱い業務は葬儀社として避けては通れない業務です。 葬儀社を志望する方々がこれまでに、 「...
続きを読む
名鉄トヨタホテルの6階にある日本料理「御河(みかわ)」さん に取材に行ってきました。 フューネの会報...
続きを読む
お葬式という儀式を行う上でメインの飾りになるのが祭壇です。 昔から使用しているを木製の祭壇や花祭壇...
続きを読む
「行ってらっしゃい」 という言葉は見送りの時に相手にかける言葉です。 多くの場合は、家庭において仕...
続きを読む
先日、フューネのお葬式で使用するお弁当や助六などを製造している 弁当屋さんの社長がお亡くなりになら...
続きを読む
先日の東京出張の際、このメンバー『永田や仏壇店の永田社長と 焼肉「勢」の伊勢社長』で行くともはや恒...
続きを読む
先日、朝から夕方までパソコンの前で各種の資料や書類の整理を していたら、活字に酔ってしまい気持ち悪...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛