- 日々いろいろ
2012年 大晦日 今年もありがとうございました。
ブログを書き始めて6度目の大晦日。 今年も日々の忙しさの中、何とか2日に一度のブログ記事をアップする...
続きを読む
ブログを書き始めて6度目の大晦日。 今年も日々の忙しさの中、何とか2日に一度のブログ記事をアップする...
続きを読む
福島の原発事故の現場で収束作業をする工事に従事する人が 集まらないそうです。 被爆をする仕事だとい...
続きを読む
昨今、お葬式といえば家族葬というくらいの勢いで、家族葬を選ばれる お客様が増えています。いわゆる普...
続きを読む
人が亡くなると財産を相続人に相続しなければなりません。 土地・建物の不動産から現金・有価証券などの...
続きを読む
20日・21日と秋田に出張に行ってきました。 今年9月に行って以来3カ月ぶりの秋田ですが。。。。 今回は...
続きを読む
年間を通じて様々な企業や団体からアンケートの協力を求められます。 正確にカウントしたことはありませ...
続きを読む
ノーベル医学生理学賞に選ばれた山中伸弥・京都大教授は 共同受賞する英ケンブリッジ大名誉教授のジョン...
続きを読む
師走に入り今年を振り返るテレビ番組や新聞・雑誌の記事が 多く目につきます。 今年の葬儀の関連の流行...
続きを読む
年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれました。 毎年、日本漢字能力検定協会が京都の清水寺で...
続きを読む
「子供に迷惑をかけたくない」 そのように思っている高齢者は本当に多くいます。 自分自身が高齢化して...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛