誰を呼ぶかが大切な現代のお葬式

コロナ禍の騒動はすっかり忘れてしまったかのような昨今の世情です。
お葬式もコロナ禍のなかではオール家族葬の状態でしたが、最近ではお葬式に一般会葬者のお客様も戻ってきています。
企業などが行うお別れの会の需要はすっかりコロナ禍前の水準に戻っており、改めてお葬式には社会的なお別れの場であり要素の重要性を認識しているところです。
しかしながら、コロナ禍を契機にいわゆる「家族葬」いうものがすっかりお葬式のスタンダードになってしまったことは否めなく、現代のお葬式は誰でもウエルカムなお葬式の形態はすっかり少数派となってしまいました。

現代のお葬式の成功のカギは「誰を呼ぶか」に尽きると思っています。
家族葬の定義はいろいろありますが、ひとつの定義として「参列する方に対して何らか制約をかけたお葬式」
といえます。
逆説的にいえば、「誰を呼ぶか」ということに繋がるのです。
「家族葬だから家族しか呼んではいけない」というのは大きな間違いであり、お亡くなりになられた方の親しかった友人や知人はできればお葬式に呼ぶべきなのです。
隣近所とのお付き合いが頻繁にある地域にお住まいならば、やはり近隣の方には声をかけるべきであるし、お亡くなりになられた方が現職の会社員であれば、その会社の同僚には声をかけるべきしょう。

一昔と比べても、お葬式の規模は間違いなく縮小しています。葬儀のプロとして申し上げたいことは、縮小したお葬式の規模を拡大することが良しということでは無く、呼ぶべき人にはしっかりと告知をして後悔ないお葬式を執り行って欲しいのです。
普段からもしもの時に誰を呼ぶかは考えておかなければ、もしもの時に対応が出来ないものなのです。




最新記事

最新記事

初めての方へ FUNE公式サイト

三浦 直樹

株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役

1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。

代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。

一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。

終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。

●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛


2024

10

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

PAGE TOP